Zaki-san's Bar

少しゆっくりしませんか? 楽しい事、好きな事 話しましょ

60代の過ごし方を考える

還暦はやっぱり一区切り

 

いつの間にか60歳になった。周囲の友達も見な異口同音にそう言う。

人間の寿命は医学や栄養学や色々な科学進歩の恩恵もあり伸び続けている。

でも、生物学的には100年生きるに相応しい身体になっているとは思えない。

現代の60歳代はまだまだ元気で活動的であるが、30代40代とはかなり違い

身体のあちこちに、不具合が出てくる。

 

一方で、いわゆる定年を日本の法的なしくみとしては65歳を基準にして

いるが、これは社会保障費を抑えなければならないという事がその大きな

理由であり、特に、現代のように50代でも第一線で全員が若い時とほぼ

同じがそれ以上にハードワークを求められる中では実際には60歳以上は

非常に厳しい。 個人差はあるが、現実的にはほとんどの会社が60歳定年

にしているのは、概ね打倒と言えるだろう。

 

60代の選択肢はかなり多い

f:id:junsandazo:20211013211417p:plain

どの道に進むかは自分次第



60歳と言っても、人それぞれの環境、条件があるので、一概には言えない。

ここでは、私のように、基本的にサラリーマンとして長い間勤めてきた

人間が満60歳で一旦定年退職したという想定で話をすすめる。

 

まずは、日々生きていくための収入源をどうするかという事になる。

継続雇用だったり、転職しても、しばらくは従来通りにフルタイムで会社

で働く(非正規雇用も含めて)という選択肢がある。

多くの場合 かなりの収入源となる。それでも、多くの場合には

子供が自立していて養育費がかからなければ、あとは衣食住が満たせれば

という事になり、家賃や住宅ローンなどの負担が大きくなければという事

になる。 50代の管理職やリーダーとして責任が重かった時代からすれば

あとは休日をいかに充実させられるか という事になる。

ただし、別記事で記載した通り、60歳以上の求人は極めて限られていて、

65歳まで現役などというのは 実は国が そうしたい と言っているだけ

であって少なくとも、同じ仕事をかなりの減俸の条件で働き続けるという事

を覚悟しなければならない。

多くの人が内心 非常に理不尽であると思っているはずである、なぜか

日本という国はこういう建前がまかり通る。一方で、それが受け入れられる

日本はある意味とても暮らしやすく、それでも何とかなるという事でもある。

 

一方で、パートタイマーとして働く、又は働かないという選択肢がある。

この選択肢は、先に書いた色々な負担が少なく、また 何等かの年金など

の定期収入がある事が前提になる。

65歳までは公的年金が入らないとしても、5年間は貯蓄の切り崩しで十分

まかなえる(もちろん、万が一の時の資金は別会計で取っておくとして)

ならこの選択肢はかなりありだと思う。

僕は、この先どうするか思案中だが、知り合いにはきっぱり60歳で定年退職

全く働かない と言い切って それで楽しく暮らしている人が沢山いる。

要するに、それぞれの人が自分の価値観にしたがって、もう一度現役時代の

固定観念を捨てて 考え直してみる良い機会としての60歳定年はとても有意義

であると思う。

一方で、65歳まで雇用延長するばあいの賃金の下げについては、もう少し

規制してもいいとは思う。 現役時代の半分なら御の字、5分の一以下や

もっとひどいケースはいくらでもある。高い税金を源泉徴収されて、長く

払い続けてきたサラリーマンに、もう少し優しくてもいいのではと思う。

 

自分の本当にしたい事を考える

 

人間が自分の人生の最期に後悔する事。 

このトピックはネットで「死ぬときに後悔すること」で検索すると

実に沢山の本やブログやその他で語られている。

色々な言い方や、微妙に違う表現があるが、

要するに 

自分が本当に思っている、したい事 自分の本心、価値観に忠実に

生きて来たか。 自分の気持ちに反して生きてきたのではないか?

という事だという。

 

ほとんどの人は、生きていくために、そして大切な人、大切なものを

守るために、自分がやりたい事を我慢して現実の中で生きていかなければ

ならない。特に、いわゆる現役世代は、家族が生きていくために、そして

少しでも幸せになるために働かなければならない。もちろん、それは自分

がそれが一番良いと判断したからでもあるのだから、よくよく考えれば

後悔する必要はない。

でも、そんなに人間は単純ではない。子供の頃、高校生の頃色々な夢が

あった プロのスポーツ選手になりたい、有名な学者になりたい、

音楽や美術や芸術の世界で生きていきたい。

もちろん、趣味で続ける場合はあるが、それを職業として生きていける人

は非常に一握りの人達だけである。

だから、本当に、周囲の人や環境は関係なく 自分だけのやりたい事を

してきたかというのをずっと100%そうだったと言える人は非常に

稀である。

 

でも、定年を迎えて60歳を過ぎると、そうした生活のために多くの時間を

労働に充てるという事はもうしないでよくなる場合が多い。

だとしたら、子度の頃の夢でもいいし、今になって思うやりたい事でもいい。

何か、生活費を稼ぐというのではなく、色々なやりたい事をできる範囲で

やってみるという事ができたら、それは幸せな人生の大きな一歩である。

 

ただし、数十年の労働人生の固定観念から、「そういっても今さらできる事

は限られている」と考えてしまうのも、致し方ない事でもある。

そこで、もう一度 スタートに戻った気持ちで 本当にしたい事は何なのか

を考える事はとても重要だと思う。

そのうえで、現実的に一歩づつ始める それが60代定年後の特権ではない

のだろうか。

 

っていいながら、僕も まだまだずっと迷っている。

そして、最初の一歩を踏み出すのを躊躇しています。

 

ただ、ひとつだけ言える事は、誰に評価してもらう必要もないんだから、

やれる事から始めるだけだ。 自分がそれを良いと思うかどうかだけ。

まずは、それが何なのかを時間はたっぷりあるんだから考えてみよう。